2015年04月13日

「ユニコーンガンダムとバンシィを彷彿とさせるマウス」レビュー。

blog1128_000.jpg blog1128_001.jpg
【 2015.06.13 再販及び新色「覚醒グリーンフレーム」新発売! 】

ユニコーンガンダムとバンシィのデストロイモードを彷彿とさせる
そんなデザインのマウスが上海問屋さんから発売になり、
思わず買ってしまいましたので、ちょっとご紹介してみようと思います。

このマウスは詳細があまりよくわかっていないところから、
恐らく海外で作られたものだと思われます。
販売は上海問屋さんで、商品名は「オプティカル(光学式)マウス DN-11728」という、
やはりアジア系でよくある適当に作られた商品みたいな感じですね。
商品名もちゃんとしていなければ、パッケージも専用のものも無いと。

カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色のみで、
それぞれスリット部分がLEDで光りますが、
ホワイトモデルはピンクに、ブラックモデルはイエローに光ります。
まんま、ユニコーンガンダムとバンシィのサイコフレームですね(^^;


↓梱包状態とパッケージです。
blog1128_002.jpg blog1128_003.jpg blog1128_004.jpg
blog1128_005.jpg blog1128_006.jpg blog1128_007.jpg
blog1128_008.jpg blog1128_009.jpg blog1128_010.jpg
パッケージにはどこにも何も描かれていません。
側面に商品コードとバーコードのシールが小さいのが貼ってあるくらいです。
マウスは有線式なので、USBケーブルが直付けされています。
なんだか懐かしい感じですね。


↓ホワイトモデルです。
blog1128_011.jpg blog1128_012.jpg
blog1128_013.jpg blog1128_014.jpg blog1128_015.jpg
blog1128_016.jpg blog1128_017.jpg blog1128_018.jpg
blog1128_019.jpg blog1128_020.jpg blog1128_021.jpg
ホワイトモデルは、表面がグロスホワイト塗装となっていて
スリット部分が内側からLEDでピンクに光ります。
その他特筆すべき点は特にありません。


↓ブラックモデルです。
blog1128_022.jpg blog1128_023.jpg
blog1128_024.jpg blog1128_025.jpg blog1128_026.jpg
blog1128_027.jpg blog1128_028.jpg blog1128_029.jpg
blog1128_030.jpg blog1128_031.jpg blog1128_032.jpg
ブラックモデルはグロスブラック塗装にイエローのLEDで発光します。
こちらも色が違うだけで、他に特筆すべき点はありません。
USBケーブルはどちらも向きのある一般的なプラグ形状です。


USBケーブルを挿し込んで、通電させてみます。

blog1128_033.jpg blog1128_034.jpg blog1128_035.jpg
blog1128_036.jpg blog1128_037.jpg blog1128_038.jpg
通電している間はずっとLEDが点灯します。
サイコフレーム未発動状態にするには、
プラグを抜いてしまうしかありません。


部屋を暗くしてLEDを光らせてみました。

blog1128_039.jpg blog1128_040.jpg blog1128_041.jpg
明るい部屋でも十分キレイに光って見えるので、
照明を消してしまえば当然、強く発光します。
といってもスモークパネルを介しているので
直視しても目に痛いとまでは行かないので安心です(^^;

blog1128_042.jpg blog1128_043.jpg blog1128_044.jpg
blog1128_045.jpg blog1128_046.jpg blog1128_047.jpg
blog1128_048.jpg blog1128_049.jpg blog1128_050.jpg
ホワイトモデルは明るい部屋だとLED光は薄めのピンクっぽいですが、
暗くすると意外と赤味が強く見えます。
ただホワイトパネルをLED光が透過してしまうので
できれば黒成形にグロスホワイト塗装とかにして貰えたらとも思いますが、
現状でもそこまで透過して見える訳ではありませんし何よりキレイですし、
これはこれで良いかも?

blog1128_051.jpg blog1128_052.jpg blog1128_053.jpg
blog1128_054.jpg blog1128_055.jpg blog1128_056.jpg
ブラックモデルはホワイトモデルとは逆に、
明るい部屋ではキレイなイエローの燐光のように見えますが、
暗くすると意外なほどイエローの光の強さが足りなく見えます。
また暗いと光が白っぽくなってしまう感じで、
できればLED光はもう少し赤味がある方が良かったかも知れませんが、
現状でも結構キレイなので、価格を考えれば十分ありでしょうね。


という感じで「サイコフレームっぽいマウス」のレビューでした。
ちゃんとした商品名が無いから、タイトルに困りますね(^^;

このマウス、価格が税込で¥999という安さで、
発売後すぐに完売してしまいました。
このデザインからして、どう考えても買う人は
私のような人ばっかりだったと思います。
グロス塗装の表面の肌触りも悪くありませんし、
ボタンのクリック感等の操作性も価格の割には良いと思います。
明るい部屋でも暗い部屋でもLED発光は十分キレイですし、
唯一の欠点でもある有線式という点を除けば、
個人的には良かったと思います。
私の場合はPC周りの環境のせいで無線式しか使えないので、
私がこのマウスを常用する事はまずありませんが…。

いつか、表面パネルが金メッキでLEDがブルーに光る
プレミアムモデルとか発売して欲しいですね?
blog1128_057.jpg
posted by ろあの〜く。 at 20:50| 商品レビュー