2012年12月08日

「ねんどろいど 京乃まどか」レビュー。

blog0974_00.jpg11月のアイテム着弾ラッシュとイベント参加等で
届いた商品郡や購入したガンプラ等が
山のように溜まってしまっています。
その中にグッドスマイルカンパニーの
ねんどろいど 京乃まどか」もありましたので、
少し遅くなりましたが、
ちらっとレビューしてみようと思います。

この商品は昨年から今年にかけて2本TV放送された、
日産自動車とのコラボアニメ「輪廻のラグランジェ」に登場する
主人公京乃まどかのねんどろいどです。

普段はねんどろいどは購入してもまずみんカラにはうpしない私ですが、
この京乃まどかはどうしても載せたくなる理由がありました。
それは、8月にプラモデルメーカーのハセガワから発売された、
「輪廻のラグランジェ」主人公機「ウォクス・アウラ」のプラモデル、
「たまごひこーき ウォクス・アウラ」
とのコラボ合体ができるからです。

ハセガワのたまごひこーきシリーズは昔から結構好きでしたが、
ウォクス・アウラが可愛らしくディフォルメされてプラモデル化され
さらにねんどろいどと合体できるギミック付きとなれば
買うしか無い!
っていう感じで、予約を入れていました。
先に発売されたウォクス・アウラに関しては
完成レビューをしていますので、
詳細は宜しければ上記リンク先をご覧下さい。

ねんどろいどの方が3ヶ月遅れで発売という事で、
ようやく合体できる日が来ましたね。

という訳で、今回は「ねんどろいど 京乃まどか」の簡単レビューと
合体した姿を載せてみたいと思います。

↓「ねんどろいど 京乃まどか」のパッケージです。
blog0974_01.jpg blog0974_02.jpg blog0974_03.jpg
おなじみのねんどろいどパッケージ。
パッケージの写真でも「たまごひこーき ウォクス・アウラ」との
コラボ合体をしっかりとアピールしていますね。


↓ブリスターパッケージと説明書等。
blog0974_04.jpg blog0974_05.jpg
説明書では部品一覧と共に
ウォクス・アウラへの合体方法が記載されています。


それでは「ねんどろいど 京乃まどか」の簡単なレビューを。
様々な小物や表情付けパーツがありますが、
その中からいくつか選んで3パターンを載せてみますね。

↓普通な表情の普通なスタイル。
blog0974_06.jpg blog0974_07.jpg blog0974_08.jpg
普通の素の状態です。
あまりにも普通過ぎて全然まどからしくないので、
このスタイルで飾ってる人はまず居ないでしょうね。


↓ビックリ顔+鴨川エナジー。
blog0974_09.jpg blog0974_10.jpg blog0974_11.jpg
劇中でも表情豊かで色んな顔を見せてくれたまどかですが、
ねんどろいどではなぜかこの驚き顔がチョイスされています。
もっと他の表情の方が欲しかったような気もしますが(^^;
鴨川エナジーを持つハンドパーツは
肌色の腕と鴨川エナジーは接着されていますす。


↓ドヤ顔+ジャージ+まるっ指。
blog0974_12.jpg blog0974_13.jpg blog0974_14.jpg
ドヤ顔は真横から見ると割りと普通の笑顔に見えますが、
正面から見ると、なんともまどからしい
劇中を彷彿とさせるドヤ顔ですね。
右腕は劇中での「まるっ」を再現したハンドパーツですが、
「まるっ」専用ではなくて「まるっ」も含めた
表情付けハンドパーツという事ですね。
残念だったのは、ジャージは上しか無く、
ジャージズボンパーツは全く付属していません。
恐らくコストの問題なのでしょうけど…。


「ねんどろいど 京乃まどか」には
表情パーツ3種ほか、いろんな表情を付けられるパーツが
割りとそれなりに付属しています。
しかしやっぱりこのまどかの最大のポイントは
ハセガワたまごひこーきウォクス・アウラとのコラボ合体です。
blog0974_15.jpg blog0974_16.jpg
という訳で、合体ですっ!


コラボ合体っ!!

blog0974_17.jpg blog0974_18.jpg
blog0974_19.jpg blog0974_20.jpg blog0974_21.jpg
blog0974_22.jpg blog0974_23.jpg blog0974_24.jpg
もう可愛すぎますね♪
公式サイト等の写真で何度も見てはいましたが、
やっぱり実際にこの手で合体させると楽しいですね。

他の表情パーツとも少し組み合わせてみます。

blog0974_25.jpg blog0974_26.jpg blog0974_27.jpg

blog0974_28.jpg blog0974_29.jpg blog0974_30.jpg

前髪、フェイス、ハンドパーツ、服装の各組み合わせで
結構色んな表情にできますが、
私はやっぱりジャージドヤ顔まるっ指が一番いいなと思います。
ちなみにデコ前髪の結んだ髪は結び目で回転可動します。

blog0974_31.jpgねんどろいど京乃まどかと
ウォクス・アウラとの接続は、
ねんどろいどに付属のアタッチメントパーツを
下半身と取り替えて、
頭部を外したウォクス・アウラに
接続します。
固定力は結構あるので、
まどかの頭を持っても
ウォクス・アウラが外れ落ちる事は
ありません。

以上、「ねんどろいど 京乃まどか」の簡単レビューでした〜。

今回はハセガワたまごひこーきウォクス・アウラとの
コラボ合体というウリがとてもよい感じで、
輪廻のラグランジェが好きな方には
結構オススメできるものだと思います。
まどかにジャージの下半身が付属していない等、
ちょっと残念なところもありはしますが、
それも合体させて飾る事前提なら十分割り切れますし。
なによりも可愛らしくも妙にカコイイ「ウォクス・まどか」の姿で
飾っておけるのが楽しいですね♪

この12月にはハセガワよりたまごひこーきシリーズで
「ウォクス・イグニス」及び「ウォクス・リンファ」が発売されます。
どちらも「ウォクス・アウラ」の金型流用での発売なので、
同じように「ねんどろいど 京乃まどか」とコラボ合体ができますが、
とても残念な事に、ねんどろいどでムギナミとランの発売予定は
今のところありません。
せっかくなのでグッドスマイルカンパニーさんには
是非ともムギナミとランのねんどろいども発売して頂きたいところですね。

ところで、これから買いたい人の為に少し書かせて頂きますが、
ハセガワのプラモデル「たまごひこーきウォクス・アウラ」は
私の完成レビュー記事にもありますように、
プラモデル製作経験の全くない人には
割りと難易度が高かったりします。
といっても「作る事が難しい」のではなくて、
「説明書通りに作るとコレジャナイ感いっぱいのガッカリ仕様」
という感じになっています。
プラモデルの詳細は私のレビューを見て頂けると良いのですが、
最低限部分塗装くらいはできる事が望ましいと思います。

逆にこれらをなんとかできる人or許容できる人には
この2体のコラボ合体はとてもオススメです。
特にウォクス・アウラのプラモデルは
Amazonさんですと今現在半額近いの¥909とお安くなっています。
blog0974_32.jpg
まるっ!
posted by ろあの〜く。 at 17:07| 商品レビュー