2014年05月10日

「HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)メモリアルクリアVer.」レビュー。

blog1070_000.jpg blog1070_001.jpg
「機動戦士ガンダムUC episode7」完結編公開を記念して行われている
「ガンプラHGUC×機動戦士ガンダムUC プレイバックキャンペーン」。
その一番最初の景品となる「ユニコーンガンダム(デストロイモード)メモリアルクリアVer.」です。

今回のキャンペーンでは先のシナンジュレビュー記事の通り、
第2弾のシナンジュメモリアルクリアVer.に当選していますが、
「HGUCユニコーンガンダム」のバリエモデルのフルコンプを目指している私としては
このユニコーンガンダムのメモリアルクリアVer.を
みすみす見逃してしまうわけにも行きません。
幸か不幸か、市場価格的にも気が遠くなるほどまで行っていないので、
思い切って最安値近くで頑張ってみました。
なので今回は「当選レビュー」ではないのですね。
…できれば、あまり使いたくない手段ではありますが(^^;


↓パッケージです。
blog1070_002.jpg blog1070_003.jpg
blog1070_004.jpg blog1070_005.jpg
先のシナンジュと全く同じデザインですね。
部品交換カードが側面に印刷されているのも同じですね。
組立説明書は通常版と同じものが入っています。


↓多色成形のAランナーです。
blog1070_006.jpg
blog1070_097.jpg blog1070_007.jpg blog1070_008.jpg
blog1070_009.jpg blog1070_010.jpg blog1070_011.jpg
アンテナもスリッパも関節パーツ類も、
全て同じラメ入りクリアで成形されています。


↓Bランナーです。
blog1070_012.jpg
blog1070_013.jpg blog1070_014.jpg blog1070_015.jpg
blog1070_016.jpg blog1070_017.jpg blog1070_018.jpg

↓2枚組Cランナーです。
blog1070_019.jpg
blog1070_020.jpg blog1070_021.jpg blog1070_022.jpg
blog1070_023.jpg blog1070_024.jpg blog1070_025.jpg
白外装のB・Cランナーも同様に、全てラメ入りクリアで成形されています。


↓Dランナーです。
blog1070_026.jpg
blog1070_027.jpg blog1070_028.jpg blog1070_029.jpg
blog1070_030.jpg blog1070_031.jpg blog1070_032.jpg
blog1070_033.jpg blog1070_034.jpg blog1070_035.jpg
ビームマグナムのDランナーは2013年12月以降に生産された全ての同ランナーが、
左右どちらの手でもビームマグナムを持つ事ができる両手対応版になっています。
このメモリアルクリアも同じですね。
この両手対応版は右手で持つ場合の固定ピンが寸法がギリギリなのか微妙に合わず、
ハンドパーツに取り付けづらくなっています。
クリアパーツのこのメモリアルクリアでは特に硬いので固定しづらかったです。


↓サイコフレームのEランナーです。
blog1070_036.jpg
blog1070_037.jpg blog1070_038.jpg blog1070_039.jpg
blog1070_040.jpg blog1070_041.jpg blog1070_042.jpg
サイコフレーム部分も全て同じラメ入りクリア成形になっています。
無色透明のクリアパーツにラメが入っている様が、
なんとなくサイダーっぽく見えてしまうのは気のせい?


↓ポリキャップとホイルシールです。
blog1070_043.jpg blog1070_044.jpg blog1070_045.jpg
ポリキャップはシナンジュと同じく、クリアっぽい乳白色成形になっています。
ホイルシールは通常版と全く同じものが入っていました。


では、さくっと組み立ててみます。
40体以上作っているHGUCユニコーンガンダムなので、
組み立てはもはや流れ作業でスイスイできます(^^;

blog1070_046.jpg blog1070_047.jpg
blog1070_048.jpg blog1070_049.jpg blog1070_050.jpg
blog1070_051.jpg blog1070_052.jpg blog1070_053.jpg
blog1070_054.jpg blog1070_055.jpg blog1070_056.jpg
ホイルシールは頭部センサー類のみ貼りました。
全身がラメ入りクリア単色成形という事で、
シナンジュと同様に形状が把握しづらいですね。
遠目で見ればやっぱりセロテープ工作品に見えてしまいますね。


フル装備にしてみます。

blog1070_057.jpg blog1070_058.jpg
blog1070_059.jpg blog1070_060.jpg blog1070_061.jpg
blog1070_062.jpg blog1070_063.jpg blog1070_064.jpg
blog1070_065.jpg blog1070_066.jpg blog1070_067.jpg
フル装備と言っても、
デストロイモードにはビームマグナムとシールドしかありませんけどね。
ユニコーンモードのメモリアルクリアがないので、
ちゃんとしたフル装備のユニコーンガンダムメモリアルクリアVer.は作れませんね。
第6弾のフルアーマーユニコーンガンダムメモリアルクリアVer.が手に入れば、
ちゃんとしたフル装備にする事ができます。


各部のアップも適当に。

blog1070_068.jpg blog1070_069.jpg blog1070_070.jpg
blog1070_071.jpg blog1070_072.jpg blog1070_073.jpg
blog1070_074.jpg blog1070_075.jpg blog1070_076.jpg
blog1070_077.jpg blog1070_078.jpg blog1070_079.jpg
blog1070_080.jpg blog1070_081.jpg blog1070_082.jpg
blog1070_083.jpg blog1070_084.jpg blog1070_085.jpg
blog1070_086.jpg blog1070_087.jpg blog1070_088.jpg
アップにしても形がわかりづらいのは変わりませんね。
シナンジュもそうですが、組んでみると意外とラメが目立たないんですよね。
純粋に透明と言うか白っぽいと言うか。


劇場限定パールクリアVer.と比較してみます。
blog1070_089.jpg blog1070_090.jpg blog1070_091.jpg
同じクリア成形と言っても、
乳白色のパールクリアとは随分と違って見えますね。
サイコフレームやスリッパ等にも色が付いているから、
余計にそう思えます。
比べてしまうと、メモリアルクリアの異質さがより際立ってしまいますね。


さて、今回のお遊びネタですが、
シナンジュのようなエングレービングもありませんし、
レアな抽選景品という性質上、サイコフレームの組み換え遊びもできません。
なので代わりに、フルアーマーにしてみました。
blog1070_092.jpg blog1070_093.jpg blog1070_094.jpg
フルアーマーと言ってもまだ第6弾フルアーマーユニコーンは出ていませんので、
代わりに劇場限定フルアーマーユニコーンパールクリアから
フルアーマーパーツ群を持ってきました。
足りない右腕のシールドはフェネクスクリアカラーから借りています。
ちょっと色が付いていますが、
メモリアルクリアVer.でフルアーマーユニコーンにすると
こんな感じになるのですね。
もしも手に入れられたら、また実際にやってみたいと思います。


blog1070_095.jpg
という感じで「HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)メモリアルクリアVer.」でした。
シナンジュと2体並べてみると、様になりますね。
プレイバックキャンペーンはそろそろ
第3弾のクシャトリヤが発送され始めているようですので、
当選した方の手元に順次届いていると思います。
クシャトリヤはガンダムUCで最も好きなMSですが、
私はシナンジュに当選した以上、もう可能性は無いと考えていますし、
ユニコーンガンダムのフルコンプを目指している以上、
クシャトリヤに予算を割く事も難しく、諦める以外無さそうですね。

この手の抽選景品はレビュー記事が滅多に上がってこない事もあるので、
細かいところまで見る事は当選しない限り無理なのかな。
どなたか、作ってレビューしてくれませんかね〜?
もしくは、私に譲ってくださっても良いのですよ?(←そんな奴居るかYO!


さて、当初のレビュー予定と順番が変わってきてしまいましたが、
近いうちにフェネクスクリアカラーVer.も上げたいと思います。
blog1070_096.jpg
ただ、今週はセブンイレブンカラーも発売になりましたので、
もしかしたら711の方が先になるかもしれません。
今回のユニコーンガンダムセブンイレブンカラーは
セブンネットでの通販も行われていますので、
近くの店舗に入荷していないけど欲しいという方は
通販を利用される事をお勧め致します。
お近くのセブンイレブン店頭で受け取れるうえに送料無料でお得です。

セブンイレブンカラーのサイコフレームは
フルアーマーやEXPO2012等のものよりも色合いが明るい
「蛍光クリアグリーン」といった感じのキレイな成形色になっています。
blog1070_098.jpg blog1070_101.jpg
レビューではこれをバンシィ以外にも組み込んだ
組み換えモデルもいくつか一緒に掲載する予定でいますので、
興味のある方はチェックして頂ければと思います。

HGUCユニコーンガンダムもep7劇場限定を合わせれば28種類となります。
サイコフレームのカラーバリエーションだけでも12種類あり、
見た目同じカラーリングのモデルでも商品によっては
メタリック成形だったりグロスインジェクション成形だったりと違いもあります。
blog1070_099.jpg blog1070_100.jpg
これだけあると現時点でリリース済みを全部持ってる私でも
その全てを把握しきれていないのが現状です。
今後もまだまだバリエーションモデルは発売されそうですね。
posted by ろあの〜く。 at 21:18| ガンダムUC限定ガンプラ